新着記事一覧
-
2019.01.30 カテゴリー : セミナー告知
弊社代表の岡田が「建築・建材展」セミナーに登壇いたします。
受講料無料の耐震セミナー開催 2019年3月5日~3月8日に東京ビックサイトにて開催される、『建築・建材展2019』の会場内セミナー 「マンションの寿命を考 ...
受講料無料の耐震セミナー開催 2019年3月5日~3月8日に東京ビックサイトにて開催され ...
-
2018.11.02 カテゴリー : セミナー告知
団地・マンションリノベーション総合展 NPO日住協マンション管理フェア2018で耐震 無料相談会 実施
団地・マンションリノベーション総合展開催 事前参加予約は無料です! ジャパンホーム&ビルディングショー 「ジャパンホームショー」をはじめとしたイベントの一つ、 ...
団地・マンションリノベーション総合展開催 事前参加予約は無料です! ジャパンホーム&ビル ...
-
2018.10.15 カテゴリー : オーナー様向けコラム
ブロック塀が倒壊して被害が出たら、所有者の法的責任になる?
もし所有するブロック塀が地震によって倒壊し、人や物に被害を出してしまったら。その責任は所有者に課せられます。約6,800万円の損害請求を起こされている例がありま ...
もし所有するブロック塀が地震によって倒壊し、人や物に被害を出してしまったら。その責任は所有 ...
-
2018.10.15 カテゴリー : オーナー様向けコラム
ブロック塀の耐震診断は義務化されるか
ブロック塀の耐震診断が義務化されるかもしれません 国土交通省は、「ブロック塀の耐震診断の義務化」の検討段階に入っています。耐震性の低いブロック塀の問題は長らく ...
ブロック塀の耐震診断が義務化されるかもしれません 国土交通省は、「ブロック塀の耐震診断の ...
-
2018.09.03 カテゴリー : オーナー様向けコラム
耐震ドアではマンションの耐震性は上がりません。耐震ドアとはどんなもの?
耐震ドアにするとマンションの耐震性がアップするというイメージを持たれる方も多いのですが、耐震ドアはそういったものではありません。耐震ドアは、閉じ込めを防ぐための ...
耐震ドアにするとマンションの耐震性がアップするというイメージを持たれる方も多いのですが、耐 ...
-
2018.08.30 カテゴリー : オーナー様向けコラム
マンションの耐震工事は優遇金利で融資が受けられる
建物の耐震性に不安があるなら、耐震改修工事は急務。お金ができた時に、いつかそのうち…では、万一の時に大きな後悔をすることになります。 さしあたって工事費用がな ...
建物の耐震性に不安があるなら、耐震改修工事は急務。お金ができた時に、いつかそのうち…では、 ...
-
2018.08.30 カテゴリー : オーナー様向けコラム
マンションの耐震工事で固定資産税が減額されます
マンションの耐震工事を行うと、翌年の固定資産税が減額される優遇措置があります。減額されるのは翌年ぶんのみですが、固定資産税が1/2まで減額されるのでかなりお得で ...
マンションの耐震工事を行うと、翌年の固定資産税が減額される優遇措置があります。減額されるの ...
-
2018.06.06 カテゴリー : オーナー様向けコラム
地震による賃貸マンションの修理費はオーナー負担。 地震保険ではカバーできない?
地震被害で賃貸マンションに修理の必要が出れば、その費用負担はオーナーが行います。リスクに備えるために地震保険に入っている方は多いと思いますが、地震保険はその性質 ...
地震被害で賃貸マンションに修理の必要が出れば、その費用負担はオーナーが行います。リスクに備 ...
-
2018.06.05 カテゴリー : オーナー様向けコラム
マンションの耐震工事費用はいくらかかるのか
旧耐震基準で建てられているマンションは、耐震性が低い可能性があるため、耐震改修工事が必要となるかも知れません。しかし、古いマンションの場合は修繕積み立て費用に耐 ...
旧耐震基準で建てられているマンションは、耐震性が低い可能性があるため、耐震改修工事が必要と ...
-
2018.05.02 カテゴリー : オーナー様向けコラム
耐震等級とは?マンションの耐震等級は上げられる?
建築基準法で耐震基準が設けられていることはご存じのことと思います。ところで、最近のマンションの広告などには「耐震等級」という言葉も目にすることが多くなりました。 ...
建築基準法で耐震基準が設けられていることはご存じのことと思います。ところで、最近のマンショ ...